事業再編等要件とは、事業再構築補助金の要件のひとつで、事業再編、新規設備投資、グローバル展開のいずれかをおこなうことです。事業再編等要件は、中小企業卒業枠においてのみ求められる要件です。
事業再編等要件とは
事業再編等要件の概要
事業再編等要件 | |
---|---|
本事業の中小企業卒業枠により支援を受けるためには、次の1.から3.までのいずれかにより大企業等に成長することを要するものとする。 | |
1.事業再編の定義 | 中小企業卒業枠における事業再編とは、会社法上の組織再編行為(合併、会社分割、株式交換、株式移転、事業譲渡)等を行うことをいう。 |
2.新規設備投資の定義 | 中小企業卒業枠における新規設備投資とは、新たな設備等に対する投資であって、中小企業卒業枠による補助金額の上乗せ分の三分の二以上の金額を要するものをいう。 |
3.グローバル展開の定義 | グローバル展開とは、次の(1)から(4)までのいずれかに該当する事業をいう。 |
(1)海外直接投資 海外直接投資とは、中小企業等が補助金額の二分の一以上を外国における支店その他の営業所又は海外子会社等(当該中小企業等の出資に係る外国法人等であって、その発行済株式の半数以上又は出資価格の総額の二分の一以上を当該中小企業等が所有しているものをいう。)の事業活動に対する費用に充てることで、国内及び海外における事業を一体的に強化することをいう。 (応募申請時に、海外子会社等の事業概要・財務諸表・株主構成が分かる資料を提出すること。) |
|
(2)海外市場開拓 海外市場開拓とは、中小企業等が海外における需要の開拓を行うものであって、事業計画期間終了までに本事業の海外売上高比率が二分の一以上となることが見込まれるものをいう。 (応募申請時に、具体的な想定顧客が分かる資料を提出すること。) |
|
(3)インバウンド市場開拓 インバウンド市場開拓とは、中小企業等が国内における外国人観光旅客の需要の開拓を行うものであって、事業計画期間終了までに本事業に係る製品又は商品若しくはサービスの提供先の二分の一以上が外国人観光旅客の需要に係るものとなることが見込まれるものをいう。 (応募申請時に、具体的な想定顧客が分かる資料を提出すること。) |
|
(4)海外事業者との共同事業 海外事業者との共同事業とは、中小企業等が外国法人等と行う設備投資を伴う共同研究又は共同事業開発であって、その成果物の権利の全部又は一部が当該中小企業等に帰属するものをいう。 応募申請時に、共同研究契約書又は業務提携契約書(日本語訳。検討中の案を含む)を提出すること。 |
参照:事業再構築指針
参照:事業再構築指針の手引き
なお、事業再編、新規設備投資、グローバル展開につきましては、詳しくは、それぞれ以下のページをご覧ください。組織再編要件とは、事業再構築補助金の要件のひとつで、組織再編行為をおこなうことです。組織再編行為は、合併、会社分割、株式交換、株式移転、事業譲渡のいずれかのことです。
新規設備投資とは、事業再構築補助金の要件である事業再編等要件のひとつで、中小企業卒業枠において求められる新たな施設、設備、装置まあはプログラム等に対する投資であって、補助金額の上乗せ分の3分の2以上の金額を要することをいいます。
グローバル展開要件とは、事業再構築補助金の要件のひとつで、グローバル展開を果たす事業を実施することです。グローバル展開要件は、中小企業卒業枠の一部と中堅企業グローバルV字回復枠において求められます。